No “Manel” Policy
イベント登壇:ダイバーシティポリシー

I do not speak at any events with only male speakers (“manels”), or events that do not value or embody diverse representation in their speakers, attendees and organising teams.

ジェンダー比率や多様性の低い(例:登壇者が全員男性であるなどの)イベントへの登壇は固くお断りします。

What is a Manel?

  • “Manel” is a term referring to an “All-Male Panel”, used to highlight the exclusion of women and other marginalized groups as subject-matter experts in events, conferences and other public gatherings.

  • The “No Manel Policy” is not just about women . It is also about diversity across intersectionality. It sets the stage for inclusivity that considers gender, race, sexual orientation, class, disability, geography, and language.

「マネル」とは?

  • "Manel "とは、"All-Male Panel "を指す言葉で、イベントや会議、その他の公的な集まりにおいて、女性やその他の疎外されたグループが主題専門家として発言する機会を排除されていることに焦点をあてることを意味しています。

  • “No Manel Policy "は女性だけの問題ではありません。それはまた、分野を超えたダイバーシティ・多様性の重要度を意味します。ジェンダー、人種、性的指向、階級、障害、地理、言語などすべてを含めた包括的な土台を築きあげるのです。

Why do Manels Suck?

  • Manels are not an accurate representation of our world. When only men - especially those with similar backgrounds - are highlighted as leading experts repeatedly, we send a strong implicit message that only certain types of people can be credible, successful experts.

  • When only one group of people is repeatedly given the chance to contribute to public discourse, it alienates those who are different and excludes a lot of other opinions. How can we have a meaningful discussion if only one group is doing the talking?

  • Diverse representation provides visibility to relatable role models for underrepresented groups. Research shows that publicly visible role models can have a major impact on developing future talent and leaders across sectors.

  • The lack of inclusivity on expert panels and events is also reflective of how few women and underrepresented groups are in leadership positions in various fields too.

“Manel”の何が問題なのか?

  • マネルは私たちが住んでいる世界を公平に代表しているわけではありません。同じような経歴を持つ男性だけが、繰り返し第一人者として取り上げられると、特定のタイプの人だけが信頼に値する成功した専門家になれるという強い暗黙のメッセージを送ってしまうのです。

  • 特定のグループだけが繰り返し公の場に貢献する機会を与えられると、そうではない異なる人たちを疎外し、他の多くの意見を排除してしまうのです。限られた特定のグループだけが発言している場合、意味のある議論ができるわけがありません。

  • 多用な参加者によって、一般的に代表的ではないとされるグループにとっても親近感のあるロールモデルを示すことができるのです。調査によると、公開されたロールモデルは、セクターを問わず多様な人材やリーダーの育成に大きな役割を果たすことが判明しています。

  • 専門家のパネルやイベントにおいて多様性が欠けている場合は、多くの分野で指導的立場にある女性や少数派のグループがいかに少ないかを反映しているとも言えます。

What can we do?

While I’m not an expert on the topic, here are a few things I think we can do to have better representation in public events and fora.

Organisers

  • Make your “No Manels" policy and/or commitment to diversity public

  • Ensure diversity in your organising team

  • Pay all event speakers equitably, based on expertise

  • Avoid tokenism

  • Stay accountable (e.g. integrate event representation into annual reporting)

Event Speakers & Panelists

  • Publicise your “No Manels" policy/commitment to diversity

  • Ask organisers who the other speakers are in advance, and ask about gender balance/intersectionality

  • Withdraw or refuse to speak at Manels, and explain why

  • Encourage diverse speakers from your organisations

  • Demand equal speaking fees for all speakers, based on expertise

  • Propose diverse panelists to event organizers

Event Participants

  • Make your opinion heard (e.g. if you see a non-diverse panel, provide constructive feedback via appropriate channels).

  • Elevate the message through social media (e.g. sometimes it can be effective to tag event organisers and post constructive feedback)

私たちにできること

主催者は何ができるのか?

  • 「ノー・マネル・ポリシー」を公開する

  • 主催者チームに多様な人材を加える

  • すべての講演者に賃金を公平に支払うことを確約する

  • 説明責任を果たすこと(年次報告など)

  • トークン主義を避ける
    例:モデレーター/MCは、専門的な意見を述べる役割を持つパネルメンバーと同じ立場ではないため、他のパネルメンバーが男性ばかりなのに、モデレーター/MCに女性を起用するだけでは、形骸化しているとみなされる可能性がある。

イベント登壇者/パネリストにできることは?

  • 「ノー・マネル・ポリシー」や ダイバーシティポリシーを公表する

  • イベント主催者に、他のパネリストやスピーカーは誰か、ジェンダーバランスや多様性が適切かを尋ねる。

  • マネルでの講演を辞退するあるいは拒否する。そしてその理由を説明する。

  • 女性や他の少数派グループがスピーカーやパネリストになることを奨励する。

  • 女性と男性の講演者の間で、専門性に基づく平等な講演料の支払いを保証する。

  • イベント主催者に、女性やその他の多様なパネリストの登壇を提案する。

イベント参加者は何ができるのか?

  • 自分の意見を述べる
    例:男性ばかりのパネルを見かけたら、建設的なフィードバックを述べるための最適な方法を模索する。主催者に、会話から除外された多様性の問題を知らせる。

  • SNS・ブログなどでメッセージを発信

    例:ソーシャルメディアを利用して、イベント主催者や他のステークホルダーをタグ付けし、建設的なフィードバックを述べることにより効果が期待できる場合もあります。

It’s 2022.
Let’s say goodbye to Manels and ensure diversity in events and other public fora, for good.